PC&ELEホットライン
パソコン関連・電子部品関連の情報を調査・公開するサイトインストール編 (FPCCAM01 富士通USBカメラEasyshot(FMV-NCCD1))
◆FPCCAM01
富士通USBカメラ インストール編
ドライバ類はFUJITSUのサイトにありますので、意外と
簡単に使用できるようになります。
■分解編
■動作確認編
動作環境(FMV-
NCCD1として確認・TEST環境はMeを使用)
Microsoft(R) Windows(R) 2000 Professional
Microsoft(R) Windows(R) Me
Microsoft(R) Windows(R) 98 Second Edition
(FUJITSU 日本のサポートでは XP及びVistaはサポートされていません。XP及びVistaで
動作確認できている方は方法を教えていただけると嬉しいです。)
ドライバ
FMV-BIBLO MF3/500X の添付品である経歴がありますので、FUJITSUのFMWORLD
のAzbyClubのサポート中のドライバーダウンロードよりMF3/500Xをキーにしてドライバー
を検索しますと、
カテゴリ=その他 名称=Windows 2000/98 Fujitsu USB Cameraドライバ
が一覧に表示されますので、fjusbcm.exe、
292.24KB ( 299257 bytes )
をダウンロード
して解凍後インストールしてください。インストールの方法はFUJITSUのサイトに掲載され
ています。くれぐれも自己責任でお願いします。
ソフトウエアー
このUSBカメラは上記ドライバーのインストールがされたパソコンであれば、一般的なUSB
カメラとして使用できます。NetMeetingやWindowsムービーメーカーでも使用できますし、
市販のソフトやフリーソフトである監視カメラとしても使用できます。
しかしここはFUJITSU純正のソフトを使いたいところではないでしょうか?
純正ソフトであれば、シャッターボタンも使えます。つまりこのUSBカメラの全機能を使い
こなす事ができるのです。
Easyshot添付ソフ
トウェア : FMキャプチャ 1.1B
ca11be01.exe(1,449,984
Bytes)
ca11be02.bin(1,346,331
Bytes)
この2本をダウンロードして同じフォルダに入れてca11be01.exeを実行すると
cap11b_p.exe
が作成されます。cap11b_p.exeを実行すると
setup.exe が出来上がります。同時に readme.txt が生成されますので参照して
下さい。setup.exeを実行すると、installが開始されますので、画面の指示に従って下さい。
問題点
WindowsXPやWindowsVista用のドライバがFUJITSUの日本サイトにはありません。
このUSBカメラは富士通シーメンスで海外販売されている点とPFPCCAM01〜04まで
海外ではリリースしていた形跡があるなどから、海外ではドライバーのバージョンアップ
がされている可能性があるなど調査をしてみる必要があります。
情報がありましたらお寄せいただくとうれしいです。
感想
ドライバ・FMキャプチャともMeと2000でテストしてみましたが、問題なく動作しています。
インストールも簡単なので誰でも可能です。
パソコンの添付品であった経歴を調査するのに時間がかかりましたが、比較的簡単にGET
できました。さすがFUJITSUですね。
■分解編
■動作確認編
▼http://pcele.client.jp/